着工ラッシュ

春ですね。 増税ですね。。 消費税が日本で初めて導入されたのは 1989年4月だそうです。 うしはその、消費税導入の数ヶ月後に生まれたので 消費税のない生活というのを、一瞬も体験したことがありません。 子どものころ オカーサンに、「おやつ買っといで」って おこづかい100円をもらっても 「これってさー、ショーヒゼー分、入ってる?」 (意訳:税込で100…

続きを読む

※本ブログは、お料理ブログではございません。 ※繰り返します。お料理ブログではございません。 ※建築事務所で働くスタッフの 努力と汗と涙が垣間見えるブログです。 ※発見と創造に満ちあふれたブログです。 それにしても、鍋率 たかっ 人数多いときは、鍋に限りますね。 …

続きを読む

お花と仕上げ。

ニコ花道部 うしです。 部員はいません。 花の名前、だいぶ覚えました。 多分、建築基準法より、こっちの方が詳しくなったと思う。 ごめんさい。 でも、お花屋さんで一本一本選ぶことと おうちの仕上げを決めることは 同じだと思うんだす。 赤いカーネーションに、ピンクのバラ…

続きを読む

カイテキな空間

そういえば、先日の環境アワードのシンポジウム、 入賞者の建築家の方々の設計はもちろん素晴らしいのですが、 そのお施主さんたちもみなさん魅力的だったのを拝見して、 やっぱり施主力なんだ〜。と感じたり。笑 その他、素敵な言葉がいくつか聞けたように思いました。 [人間は、自然の後釜なんだ] シキチは地球のものなんだ!という坪井さんの言葉を思い出しました。 [建築は、自然を体感…

続きを読む

坂巻邸上棟

うしです。 埼玉の坂巻さんちが、上棟しました。 坂巻さんちの現場にいくときは なぜかいつも快晴で、清々しいほどの青空なんですよね。 不思議だ。 坂巻さんちは、青空がいちばん似合うおうちになってほしい。 外壁や屋根の仕上げを決めつつ 風や光を感じつつ…

続きを読む

デッキ線路

ほそだです。 とあるお家をおじゃまさせて頂いた帰り道。 路線の高架化に伴い工事途中のようですが、 これはこのまま残した方がよいです! 思わず走り出したくなるこの感覚、、、 砂丘を思いっきり走りたくなる、あの気持ちと同じだ!!! あの先まで行ってみたい! どこまで続いてるんだろう? そんな風にワクワク感じられる場所が街にできる。 これはコドモたちに…

続きを読む