家族の風通し

7月から新たな工事が始まります。

先日、無事に地鎮祭を行いました。

th_1.jpg

楠亀さんご家族、久野さんご家族、久野家ご両親家族の
3家族それぞれの住居と地下に賃貸を合わせた計画です。

th_2.jpg

その名も、くすかめくのくの邸。

(かわいい。)

th_3.jpg

設計期間中に新しいご家族が二人も増えるくらい
長いことお待たせしてしまいましたが(苦笑)、いよいよ着工です。

th_4.jpg



「他人が入った方が、家族の風通しもよくなると思うんです。」



以前こんなブログを書かせて頂いていましたが、
初めてお会いした時に楠亀さんがおっしゃられていた
この言葉が僕の中ではとても感動的で、ずっと心に残っています。

th_5.jpg

ただ、その時お聞きしたご要望はというと、

3家族のそれぞれの住居とプラス賃貸!そして敷地は33坪!!!

th_6.jpg

なかなか厳しい敷地条件ではありましたが(笑)、
ただ要望の部屋・面積を満たすだけにならぬように、
3家族により豊かな、広がりのある暮らしをしてもらえるように
建築そのものが敷地であり、地形であり、街であるような計画を目指しました。

th_7.jpg


そうでもないと、元気な3世帯のエネルギーを受け止めきれません。笑


プランは、各階に一世帯となっていますが、
たまにはみんなで屋上でバーベキューをしたり、
怒られた日には、おじいちゃんおばあちゃんのお部屋で寝たり、
2階から醤油借りてきて〜とか、
年に数回は、1,2,3階で住人を入れ替えて生活してみたり。笑
各々の世帯ごとの生活はきちんと確保しつつも、つながりたい時にそれができる
付かず離れずの距離感が実現できるんじゃないかと思います。


th_8.jpg


ISANAをきっかけにニコにご連絡を頂きましたが、敷地条件などは違えど、
将来を見据えた柔軟性は通じる部分の一つです。
3世帯の住居部分が将来的に賃貸となるケースも想定できまし、
今はまだ小さいお子さんの新たな世帯が入ることになるかもしれません。


th_9.jpg


もとはみな他人。

でも全ては そこから始まる。

つなぐものは、何なんだろう?


th_10.jpg

いよいよ着工です。

3倍頑張らないといけないので、
ホソダが3人に分身します。(笑)


ホソダ