その物件の地鎮祭が、先日無事にとり行われました。
、、そうです、何やら準備をしている人達がいるその場所が敷地です。
ここに新しい家が建ちます!(多少時間はかかりますが、、)
天気も何とかもち、幸先のいいスタートをきったのではないでしょうか。
見たまんまですが、この敷地は奥行きの少ないとても細長ーーーい敷地です。
敷地の条件が多少悪くても、、地盤の状況がそんなによくなくても、、、
それでもそこに住まおうとする人間のたくましさ。
まして、今回はお施主さんでもあり、この建物の構造設計者でもあります!
ニコとしては、構造設計者とは言ってもやっぱりお施主さんだし、なんかいろいろとお願いしづらいな〜。。
なんて思いながらも、バシバシと変更のお願いや検討のお願いをしてしまっていました。。。
えーと、、、はい、たぶんこれからも。。。
設計者と施工者がいれば確かに建物は建ちますが、
そこに住まう人がいて初めて建物は住まいになると思ったりもします。
家は人間をいれる器を意味するなどとも言いますしね。
その場所と住まいへの希望、それが良い住宅となる調味料なんじゅないかな〜。
なんて思う今日この頃です。。
工務店さんは初めてのお付き合いとなりますが、建築や人のことが好きな方達ですので、
一緒にこれらの工事期間を歩んでいけそうです!
自分としては、ちょっとでもいい家になるように頑張るのみです!!
さぁ、これから現場はどんどん進んでいきますよ!!
よしも