ただひたすらに

先日、地元鳥取の高校時代の同級生が 東京で展覧会をしているというので見に行ってきました。 高校時代から絵が上手な彼でしたが、 まさかアーティストとして展覧会を開くようになるとは、、、。 卒業以来一度も会えていないのですが、 田舎者ほど地元の友人の動向は気になるものです。(笑) さて、その展覧会の彼の絵 、、、、、 僕はアートのことは詳しく…

続きを読む

唐突ですが

ココ。 ココです、ココ。 僕らはいつでも募集してますよ。 遠慮しなくていいんですけどね〜。(笑) 気づかれてないのかな〜。 変だな〜。おかしいな〜。 僕らはいつでも募集してますよ。 、 、 、 さて、 話は変わりますが、僕は読書がとても苦手で、 文字を読むのがホントに遅いで…

続きを読む

もうひとつのソト

梅雨もうすぐあけますかね? 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 太陽出てこーい。 出た。笑 田口さんの家の食卓の和紙貼り。 (もう2ヶ月以上前、、、感じた時にすぐ書けない、ホソダです。泣) こんなことをいうと怒られるかもしれませんが、 個人的には「気持ちのいいソト」をつくることに大変興味がありまして(笑)、 極端にいうと室内の…

続きを読む

田口さんの家の単焦点

早いもので、もうオープンハウスから1ヶ月が経ちましたね。 住み心地は、いかがでしょうか? 今更ですが、僕が見た 狭くて楽しい世界です。笑 …

続きを読む

GWおやすみ

ゴールデンウィークは 5月3日〜6日まで お休みを頂きます! 7日より、営業開始です。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 うし。

続きを読む

ええ顔つくり隊員 募集

先週のマシューズさんのお家のオープンハウス、たくさんのご来場ありがとうございました。 何より、マシューズさん、ありがとうございました! もうホントにマシューズさんサマサマです。 いいところがありすぎて伝えきれません。 さてさて、 オープンハウスでは、たくさんの[ええ顔]が見れました。 (関西人でもないのに、すみません。鳥取県民です。でもこのニュアンスが…

続きを読む

エンターテイナー

先週、雑誌の取材で安藤さんのお家におじゃましてきました。 本当に楽しい取材で、こちらが完全に楽しませて頂いてしまいました。 あの場の空気、安藤さんのおもしろさをどう伝えたら良いのか、、、。 おそらく、雑誌の記事には到底おさまらないおもしろさなのです。 とにかく素敵なご家族なのです。 またお伺いできるのが楽しみです。 次はバレーシューズもっていきますね!…

続きを読む

タヲオモウ

そういえば昨年末(もう2月中旬だぞ,,,)、大変心に残るお言葉を頂きました。 新しくご相談頂いているご家族で、 そのご家族は兄弟ご夫婦とそのご両親の三世帯と 賃貸をそなえたお家にしたいという、 とてもワクワクするご要望でした。 僕も実家に親と兄弟がいて、(3人兄弟。しかも、男3人、、、。) そんなふうに暮らせたらいいな〜。と即妄想していました。 田舎なので土地だけは広いし、…

続きを読む

いちばんふるいきおく

こんにちは。 うしです。 やまの方です。 ブログ、はじめましてです。。 ホームページのプロフィールにのせてもらってから 早2ヶ月、、 いろんな方から、 みましたよ!おめでとうございます! なんて言葉をかけてもらって、嬉しい限りです。 ニコ内でもウシジマさんとウシヤマはいまだに混同しちゃいますから。 ついには、「ウシさんたち」と呼ばれてます、 …

続きを読む

前川さんの家 オープンハウス

先週日曜日は、前川さんのお家のオープンハウスでした。 お子さんも含めなんと120名近くの方にご来場頂きました! ありがとうございました! 何度も自転車で通った担当者は、いろいろ思い返しました。 いや〜ここ開けてよかった〜。 このムラ感、最高。 丸太はなんでか、くっつきたくなるよね。 その場所のフィット感、最高です。 なんともいえない…

続きを読む

ジェパェーン!!あーきてくと

ジャパンアーキテクトという、サイトで [中島さんの家]がとりあげていただけました!!! http://world-architects.blogspot.jp/2014/09/NikoArchi-Nakajimasans-House.html 上手に写真を撮って頂けていますので、みなさま是非ご覧ください。 (写真に特に深い意味は、ありません。笑) ほそだ

続きを読む

スッキリ!!!に、コッテリな安藤さんの家

昨年竣工しました「安藤さんの家」が、 日本テレビ[スッキリ!!]のスッキリハウジングというコーナーでご紹介頂けることになりました! 明日、8月7日(木)朝9時〜9時半頃に放送予定です。 ※大きな事故等のニュースがない限り、予定通り放送されます。 直前のご連絡になってしまいましたが、みなさん是非ご覧下さい! ほそだ

続きを読む

カイテキな空間

そういえば、先日の環境アワードのシンポジウム、 入賞者の建築家の方々の設計はもちろん素晴らしいのですが、 そのお施主さんたちもみなさん魅力的だったのを拝見して、 やっぱり施主力なんだ〜。と感じたり。笑 その他、素敵な言葉がいくつか聞けたように思いました。 [人間は、自然の後釜なんだ] シキチは地球のものなんだ!という坪井さんの言葉を思い出しました。 [建築は、自然を体感…

続きを読む

デッキ線路

ほそだです。 とあるお家をおじゃまさせて頂いた帰り道。 路線の高架化に伴い工事途中のようですが、 これはこのまま残した方がよいです! 思わず走り出したくなるこの感覚、、、 砂丘を思いっきり走りたくなる、あの気持ちと同じだ!!! あの先まで行ってみたい! どこまで続いてるんだろう? そんな風にワクワク感じられる場所が街にできる。 これはコドモたちに…

続きを読む

コドモのイエ

ほそだです。 先日、とある撮影でお邪魔させて頂いた際に、 (とある撮影については、後日西久保さんが伝えたいと思うので、控えます) 「うちの子が最近お家を描くんですよ〜」と、見せて頂いた。 どれどれ〜、、、 ???!!! これはすごい!!! 感動しました。 子供たちにとってお家ってこん…

続きを読む

ソトミセ

マオちゃん、ありがとう。ほそだです。 お店は、室内だけでやるもんじゃない。 とある商店街の方々とお話をして、改めてそう感じました。 うんうん。

続きを読む

シンポジウム。

うしです。 2月17日、新宿で 環境デザインアワード2014のシンポジウムがありました。 ニコ一同、出席。 鴻巣さんの家 受賞しました! パネル、展示されてました。 会場のようす。 記念撮影。 おつかれさまでした。

続きを読む

ウチソト

ほそだです。 とある建築のコンクリートの壁。 ピーコンの穴。 貫通しております。 写真を撮った場所は、とある建築の囲われたウチなのですが、 そこはソトなのです。 ピーコンの穴は、 ウチとソトという関係があると、本来は埋めてしまうものです。 むしろ、埋めることでウチとソトが生まれているのか? ウチなのにソトだったり、ソトなのにウチだったりする。 …

続きを読む